※2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられたことを受け、各クリニックの施術料金が変更になっている場合があります。費用が税込みか税別かを含め、最新の情報はクリニックの公式サイトで確認の上、詳細不明の場合は直接クリニックにお問い合わせください。
巣鴨駅から歩いて2分の場所にある、ヤスミクリニックを紹介します。クリニックの特徴や口コミ評判、小陰唇縮小手術やその他の婦人科形成手術の費用、クリニックへのアクセス方法などをまとめています。
引用元:ヤスミクリニック
(https://www.dr-kimura.com/)
ヤスミクリニックは、昭和39年から続く老舗の美容整形・外科クリニックです。院長を務める木村知史医師は、以前は総合病院の整形外科にて勤務されており、また大手美容外科クリニックでの勤務経験もあります。美容外科・整形外科はもちろん、美容医療全般を対応してくれるドクターです。
カウンセリングも院長が対応してくれるのが、ヤスミクリニックの魅力。患者さんに対して誠実に接しており、必要ない、またはベストではないと判断した治療は、たとえ患者さんの希望であっても「必要ない」ときちんと伝えてくれます。
立地は巣鴨駅から徒歩2分と良好。土曜も診察を行っているので、平日はお仕事が忙しいという方でも無理なく通院できます。良心的な価格設定を大切にしており、また明朗会計を徹底しているので、費用面でも安心です。
また、メールでの相談を受け付けているのもうれしいポイント。受診前はもちろん、術後も気になることがあれば気軽に相談することができます。
こちらの院長さんはかなりのおしゃべり好きで好みが分かれるかもしれません。でも、全てをはっきり話してくれるのでわたしは安心できました。
※引用元:GoogleMap クチコミより抜粋(https://goo.gl/maps/wTa9DQyxBaJ2w2jR6)
先日、埋没法の手術を受けました。すぐに手術をしたいと話すと、次の日の一番最後の予約時間に入れていただきました。(中略)術前カウンセリングも手術自体も私が納得するまで、時間をかけて丁寧にしていただきました。
※引用元:美容相談ドットコム(http://www.biyou-soudan.com/clinic_focus.cfm?clinic_ID=131)
院長先生がオペをしてくれます。また図や写真などで説明してくれるのでわかりやすかったです。料金はコミコミなので、後から余計に料金が発生したりする心配はないです。
※参照元:美容相談ドットコム(http://www.biyou-soudan.com/clinic_focus.cfm?clinic_ID=131)
手術後もきちんと見ていただけるので、納得して受けられました。行ってよかったです。
※参照元:美容相談ドットコム(http://www.biyou-soudan.com/clinic_focus.cfm?clinic_ID=131)
ヤスミクリニックでは、小陰唇の余剰な部分を切除する手術による小陰唇縮小を提供しています。
手術時は肥大している部分や黒ずみが気になる部分、左右差がある部分を切開。その後、「中縫い」と呼ばれる縫合方法で傷を縫います。糸は医療用の溶ける素材を使用しているため、術後の抜糸は必要ありません。
また痛み止めを処方してもらえるため、術後の痛みもほとんどありません。出血は3日ほど続きますが、少量の血がにじむ程度で済むそうです。粘膜部分はもともと傷の治りがいいといわれているので、手術跡が目立つこともほとんどありません。まれに感染症や血腫などのリスクが考えられます。
医療用の溶ける糸を使用するので抜糸は必要ありません。シャワーは手術翌日からOK。入浴は1週間後~、性行為は3週間後~が目安となります。特別なアフターケアは必要ありませんが、術後3日ほど少量の出血がみられるため、おりものシートやナプキンを使用するのがおすすめです。
ヤスミクリニックでは、自身の脂肪を注入することで大陰唇にハリを取り戻す脂肪注入、大陰唇の一部を切除することでたるみやスソワキガを改善する切除術の2種類を提供しています。どちらも費用は30万円です。抜糸は術後およそ14日後に行います。
年齢や出産の影響でゆるくなってしまった膣の内径を狭くする治療です。ヤスミクリニックでは切開による膣縮小を扱っており、筋肉(肛門挙筋)まで切開して縫い縮めることで、膣のゆるみを改善できます。縫合には溶ける糸を使用するため、抜糸の必要がありません。
粘膜部分のみを切開する治療と比べて、引き締め効果が高いのがポイント。さらに、その効果は半永久的に持続します。
性行為などで裂けてしまった処女膜を再生させる治療です。粘膜部分を非常に細い糸で縫い合わせるので、術後はじめての性行為時には初体験のときのような痛みと出血がみられます。費用は20万円です。
術後の腫れといったダウンタイムはほとんどなく、シャワーは翌日から、入浴は3日から可能。また抜糸も必要ありません。
藤田医科大学医学部を卒業後、総合病院や大手美容形成外科・美容外科クリニックにて勤務されてきた木村医師。日本美容外科学会や日本整形外科学会の専門医資格を保有されているほか、日本救急医学会救急科専門医や麻酔科標榜医としても認められています。
美容外科は天職だと自負されており、美しくなりたい女性をトータルでサポート。また美容整形や美容医療に関する書籍「美容整形はドクターで選べ(木村知史 著 シーエイチシー)」「老けたくない 最新アンチエイジング美容医療(木村知史 著 シーエイチシー)」も出版されています。
ドクター | 木村 知史 |
---|---|
経歴 | ・昭和54年 大分県立大分上野丘高等学校卒業 ・昭和56年 藤田医科大学医学部医学科入学 ・昭和62年 久留米大学医学部附属病院(整形外科・麻酔科・救命センター)にて勤務 ・平成3年 湘南鎌倉総合病院(整形外科)にて勤務 ・平成5年 茅ヶ崎徳洲会総合病院(整形外科)にて勤務 ・平成6年 大塚美容形成外科、ヤスミクリニック(美容外科)にて勤務 ・平成8年 コムロ美容外科東京、ヤスミクリニック(美容外科)にて勤務 ・平成12年 リッツ美容外科東京、ヤスミクリニック(美容外科)にて勤務 ・平成14年 ヤスミクリニック(美容外科)にて勤務 |
資格・学会 | ・日本美容外科学会認定 美容外科専門医 ・日本整形外科学会認定 整形外科専門医 ・日本救急医学会認定 救急科専門医 ・厚生労働省認定 麻酔科標榜医 |
JR巣鴨駅南口を出て、ロータリー方面へ。ロータリーの手前で右折して、大通りに出ます。横断歩道を渡って左折し、そのまま直進すると「十一屋ビル」があるので、その5階がヤスミクリニックです。
ビルの1階には「ローソン 巣鴨一丁目店」があるので、こちらを目印にするとよいでしょう。
東京都内の女性器形成専門クリニック!
小陰唇縮小でおすすめの2選