※2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられたことを受け、各クリニックの施術料金が変更になっている場合があります。費用が税込みか税別かを含め、最新の情報はクリニックの公式サイトで確認の上、詳細不明の場合は直接クリニックにお問い合わせください。
銀座院(本院)のみで小陰唇縮小を行っている銀座よしえクリニックの特徴や口コミからわかる評判について紹介します。小陰唇縮小手術の料金などもリサーチ、小陰唇縮小手術の特徴やクリニックのこだわり、クリニックへのアクセスなどをまとめました。
引用元:銀座よしえクリニック
(https://www.ginzabiyou.com/)
日進月歩な美容業界で常にクオリティの高い美容施術を提供し続けるため、銀座よしえクリニックではチーム医療を実践しています。
たとえば、クリニック独自の勉強会・セミナーを定期的に開催。スタッフ全員の技術・知識レベル向上に注力しています。さらに、それぞれの得意分野を活かした診療体制をとっているそうです。
銀座よしえクリニックは働く女性でも無理なく通えるクリニックづくりに注力しています。平日は20時まで診療しているため、仕事帰りに通院可能。休診日は祝日のみで、土日も診療を行っています。
クリニックは東京メトロ「銀座駅」から徒歩2分、JR「新橋駅」や「有楽町駅」から徒歩10分圏内の好立地にあり、アクセスが良好です。
銀座よしえクリニックの小陰唇縮小術に関する口コミ・評判は見つかりませんでした。
銀座よしえクリニックの婦人科形成に関する口コミ・評判は見つかりませんでした。
銀座よしえクリニックでは銀座院(本院)でのみ、小陰唇縮小をはじめとする女性器整形手術を扱っています。手術は日曜限定となっているので要注意。
異性には打ち明けづらいデリケートゾーンに関する悩み・相談は女性医師が対応してくれるので安心。クリトリス包茎治療や副皮切除手術にも対応しており、女性器全体のバランスを見ながら自然な仕上がりを目指してくれます。
一般的にリスクは低いとされる小陰唇縮小手術ですが、まったくないわけではありません。術後の痛み・腫れ・内出血のほか多量の出血による血腫、細菌やウイルスによる感染症などがリスクとして挙げられます。
リスクを抑えるために大切なのは、何かあった時すぐに医師に相談すること。術後しばらく腫れや出血が引かない、強い痛みがある、出血の量が多いなど気になる症状があれば早めに医療機関に相談しましょう。またクリニック選びの際に、婦人科形成の実績が豊富な美容外科を選ぶことも大切です。
小陰唇縮小手術のアフターケアや保証に関する記載が公式サイトにありませんでした。
膣の緩み・尿漏れ・黒ずみ・臭いなどの改善が期待できる治療を用意しています。高周波を照射する女性器のエイジングケアで、今美容業界でも話題の治療です。
※2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられたことを受け、各クリニックの施術料金が変更になっている場合があります。費用が税込みか税別かを含め、最新の情報はクリニックの公式サイトで確認の上、詳細不明の場合は直接クリニックにお問い合わせください。
総院長を務める廣瀬先生は東京大学医学部大学院を卒業後、大学病院や総合病院で約10年間勤務してきたベテランドクターです。
日本皮膚科学会や日本美容外科学会に所属しており、上海で行われた「全国微創医学美容大会」では講師を務めた経験も。テレビや雑誌といったメディアにも多数出演し、多方面で活躍されています。
出身は中国という廣瀬先生。日本に来てもう20年以上経つそうですが、言葉や会話への不安は未だにあるのだとか。カウンセリングでは細かいニュアンスまでしっかり伝えられるように、分かりやすい説明を常に心がけているとのこと。
「患者とのコミュニケーションは人一倍努力している」という自負も持っており、実際に廣瀬先生の話しやすい雰囲気は銀座よしえクリニックに訪れる女性からも高評価を得ているそうです。
ドクター | 廣瀬嘉恵 |
---|---|
経歴 | ・1989年 東京大学医学部大学院入学 ・1995年 東京大学医学部大学院を卒業、博士号取得 ・1998年 東邦大学付属大橋病院皮膚科にて勤務 ・2001年 河北総合病院に出向 ・2003年 東邦大学付属大橋病院皮膚科勤務 ・同年 医療法人社団優恵会 ひろせ皮フ科を開設 ・2008年 医療法人社団優恵会 ベル・ポークリニック理事長に就任 ・2012年 医療法人社団優恵会 銀座よしえクリニック院長に就任 ・2015年 医療法人社団優恵会 銀座よしえクリニック総院長に就任 |
資格・学会 | ・国際抗老化再生医療学会 ・日本皮膚科学会 ・日本美容外科学会(JSAS) ・日本美容皮膚科学会 |
東京都内の女性器形成専門クリニック!
小陰唇縮小でおすすめの2選